雪のアウェイゲームとなりそうな今夜のカンファレンスリーグは、ローマにとって勝てば9ポイントを積んで、いよいよ勝ち抜けに近づき、負ければ2位に転落する重要な一戦である。CL,ELと異なり、2位のチームは、2月にELから落ちてきたチームとのプレーオフを戦う為、例年故障者が増える冬を乗り越えるために、ローマにとっては1位通過でストレートイン、これは必須だ。
Group C | ||||||||||
Pos | Team | Pld | W | D | L | GF | GA | GD | Pts | Qualification |
1 | Roma | 2 | 2 | 0 | 0 | 8 | 1 | 7 | 6 | 決勝Tストレートイン |
2 | Bodø/Glimt | 2 | 1 | 1 | 0 | 3 | 1 | 2 | 4 | プレーオフ進出 |
3 | CSKA Sofia | 2 | 0 | 1 | 1 | 1 | 5 | −4 | 1 | |
4 | Zorya Luhansk | 2 | 0 | 0 | 2 | 1 | 6 | −5 | 0 |
各紙の予想フォメは以下の通り。
LEGGO: Rui Patricio; Reynolds, Ibanez, Kumbulla, Calafiori; Darboe, Diawara; Perez, Villar, El Shaarawy; Shomurodov.
IL MESSAGGERO: Rui Patricio; Reynolds, Kumbulla, Ibanez, Calafiori; Diawara, Darboe; Perez, Villar, El Shaarawy; Shomurodov.
IL TEMPO: Rui Patricio; Reynolds, Ibanez, Kumbulla, Calafiori; Diawara, Darboe; Carles Perez, Villar, El Shaarawy; Shomurodov.
GAZZETTA DELLO SPORT: Rui Patricio; Reynolds, Kumbulla, Ibanez, Calafiori; Diawara, Darboe; Perez, Villar, El Shaarawy; Shomurodov.
CORRIERE DELLO SPORT: Rui Patricio; Reynolds, Kumbulla, Ibanez, Calafiori; Diawara, Darboe; Perez, Villar, El Shaarawy; Shomurodov.
TUTTOSPORT: Rui Patricio; Reynolds, Kumbulla, Ibanez, Calafiori; Diawara, Darboe; Perez, Villar, El Shaarawy; Shomurodov.
IL ROMANISTA: Patricio; Reynolds, Kumbulla, Ibanez, Calafiori; Darboe, Diawara; Perez, Villar, El Shaarawy; Shomurodov.
どのメディアもヴィジャールのトップ下を予想している。これは熱い!そしてショムロフドフの先発も同様に熱い。これまでカンピオナートで彼は途中出場で煮え切らないプレーを見せていたが、その煮えきらなさの理由は、もっとショムロドフに時間があれば決定的な仕事をしたのに、というジレンマに他ならない。90分与えれば必ずや爆発する逸材だ。そして、出場した試合では常に印象的なプレーをしてきたダルボエが再びピッチに登場しそうだ。ヴィジャール、ダルボエと芸術家タイプの選手を中盤に据えるフォーメーションでローマは戦うのだろうか?ここも大きな見どころとなる。存在感を失っているレイノルズもこの試合ではプレーチャンスがやって来るだろう。イタリアで学んだものを存分に発揮する良い機会だ。
最後に改めてユニフォームに触れておこう。
この試合で着用する4thユニフォームは2013年にパロッタが変革と称して改悪した現行ステンマ(エンブレム)ではなく、それ以前のデザインが採用された。これは、昨年サポーターグループとの話し合いをしたグイド・フィエンガ社長(当時)が、21-22シーズンのユニフォームで採用すると約束をしたからだ。また、なぜ3rdが発表される前に4thユニフォームの発表に到ったかと言うと、今後数週間で対戦するチームとの色の組み合わせを考えて、4th発表のタイミングがこのボデ/グリムト戦しかなかったからとのこと。3rdのカラーは黄色で、発表はまもなく行われるはずだ。
以下宣伝。
ローマの3rdユニフォームもなかなか奥が深く、別にローマに限らないのだけれども、3rdは寒色が使用されることが多いために、クールなルックスになっている。note版の有料記事でローマの歴代3rdユニフォームとその由来などについて書いているので、ぜひ読んで頂ければと思います。
コメント