Bologna FC | Sunday, 22. September 2019 14:00 Clock |
AS Roma |
---|---|---|
1:2
|
goals | |
0 : 1 | Aleksandar Kolarov 49. / free kick |
1 : 1 | Nicola Sansone 54. / penalty (Roberto Soriano) |
1 : 2 | Edin Džeko 90. / header (Lorenzo Pellegrini) |
・Pau Ropez 6.5
完全に崩されて打たれた至近距離ショットをストップしてチームを救った。
・Florenzi 6
対面したダイクスとのマッチアップに大いに苦労し、徐々に攻撃からバランサーにシフトした。
・Mancini 4.5
2枚のイエローで退場。どちらのカードも議論の余地はあるけれど、狡猾なサンタンデールに対して余りにも純朴すぎた。また攻撃の組み立てにあまりにも参加しないことが気になる。
・Fazio 7
今日も広範囲で城壁を作った。高さだけでなく、対ドリブルのワンマッチでも非常に硬かった。
・Kolarov 7
まろやかな弧を描いたFKで先制し、これで4試合で3得点。左サイドで数的優位を作れる機会も多く、あらゆるバリエーションでトミヤスにも手厳しいレッスンを施した。
・Cristante 7.5
このポジションでいよいよ覚醒したかも知れない。ほとんどの攻撃はクリスタンテを経由し、上下左右長短にあらゆるボールを供給したし守備も強かった。いっぱい走った。
・Veretout 7
ハードワークを怠らないファイターでボールも運べる。昨年失ったナインゴランというピースがようやく埋まりました。リスタートから勝ち点3を創り出した男。採点に+1です。
・Pellegrini 6.5
疲労感がありありと見えてプレイに精細を欠いていたが、フォンセカ監督は最後までタクトを取り上げなかった。最後の走り込みと冷静なアシストで採点に+1。
・Kluivert 5.5
明らかに疲れていたその中でハードワークはしていたが、あまり効果的ではなかった。
・Mkhitaryan 5.5
広大なスペースを与えられた同サイドのコラロフに比べると、総じて地味であった。このビッグネームが信頼を得られていないわけは無いだろうから、チームへのフィットはまだまだこれからと見える。
・Dzeko 7
再三のシュートは全て枠外に飛んでいたし、全霊を込めて放った92分のシュートを外した時は、糸が切れたように見えてしまったことについてはすみませんでした。ヘディング前にDFから消えた動きからは、魂と本能の両方を感じました。4試合3得点(0PK)。やはり今年最強の補強です。
・Zaniolo(⇔Kluivert) 6
フィジカルにボローニャ相手にも肉弾戦で対抗していた。そういえば20歳なんだよなあ、とふと冷静に考えたりしてました。冨安との20歳同士のマッチアップもちょっと見たかった。
・Spinazzola(⇔Florenzi) 6.5
交代出場してからのプレイは終始圧巻で、前線ではどんどんエリア内に入り、ディフェンスでは屈強な姿を見せた。何よりずっと走っていた。
・Juan Jesus(⇔Mkhitaryan) 6.5
プレイにあまり関わらず実際は評価なしが妥当だけれど、ジェズスの素早いリスタートの判断がなければこの勝利は確実に存在しなかった。
・Fonseca 7
2日前の試合からほぼターンオーバーしないという選択をし、みごとにのりきった。守備もどんどん改善されているのがベリーグッドです。
(番外編)
・Skorupski 6
ローマ時代にまま見られた冷静さを失う姿はほとんど見られなくなって、ローマにいる運命もあり得たなぁと思いました。
・冨安健洋 5.5
初のビッグクラブとの対戦。チーム戦術はあるにせよ、あまりにもコラロフに広大なスペースを与えすぎ、結果マッチアップはほぼ全敗していた。またセリエの経験が深ければ、最後の失点時はザニオーロのマークは捨ててジェコに寄せられたかもしれない。冨安にとってはこれ以上ないレッスンになったと思います。
・Destro 6
DFラインがひりつく鋭利な飛び込みはローマの脅威になっていて、尚且つチームのために走る姿もあり、着実な成長が感じられた。これまで対戦したデストロの中で最も怖い存在だった。
総評
僕たちはこういう勝利を見るために、好きなチームを応援しているのかもしれないですよね。ジェコのゴールの瞬間は一人叫び声を上げ、一緒に見ていた猫は飛び逃げ、興奮が収まらずずっと部屋をウロウロ歩いていました。
2勝1分で2位につけていたボローニャは間違いなく強かった。前節の大逆転勝利で波に乗っていたし、2日前にELがあったローマとは走力がまったく違っていた。特にPKで得点して以降は自信と勢いの両方を増し、スピードについていけないローマは後ろから追いかける守備に終始していた。(マンチーニの退場時が最たる例。とは言え、コラロフのチャージはボールに行っていて存在しないPKだったと信じているし少なくとも主審はVARを確認するべきだった)
効果的な攻撃が少ないまま時間は過ぎ、退場者を出した時点で引き分けやむなしか……アウェイで勝ち点1なら悪くないかな、と思った自分が恥ずかしいです。
明暗を分けたのは、勝利に執着したローマと、心のどこかで引き分けをセルフジャッジしたボローニャの差だったのでしょう。早いリスタートをしたジェズス、93分のきつい時間にスラロームでボールを運んだヴェレトゥ、去年のようなエゴを見せずクオリティパスを選択したロレンツォ、ジェコの後ろに走って冨安を引きつけたザニオーロ、そしてモチベーションの塊ことジェコ。そしてカメラには映らなかったチームの面々。ここ最近見られなかった何が何でも勝つという姿が嬉しかったし、やっぱりローマは最高なんですよ!
文、構成●text by mosh
コメント